お知らせ詳細

  • youtube
  • facebook

「蔵王山神社」蔵王連峰の最高峰 熊野岳山頂で安全祈願祭【R7.7/13日曜日 開催】

2025.06.03

山形、宮城両県にまたがる蔵王連峰の最高峰、熊野岳(1841メートル)の山頂に鎮座する蔵王山神社で夏山シーズンの無事故と蔵王温泉の観光振興を祈願する例大祭が今年も7月13日(第二日曜日)に行われます。
蔵王山神社は蔵王温泉地区と宝沢地区の住民による総代会(小嶋信一会長)が管理しており、例大祭には総代会、山岳会関係者、地域住民代表者並びに県内外からの登山者も参加して行われます。
神社までのコースは蔵王エコーライン経由、雄大な御釜の脇の馬の背を通るコースと蔵王温泉から蔵王ロープウェイで地蔵山頂駅近くの蔵王地蔵尊経由で通るコースがあり夏山シーズン中はルートの途中にはコマクサをはじめとする高山植物などで登山者を魅了させます。また、社殿から西へ二十メートルの所に歌人・斎藤茂吉の歌碑があり歌碑を巡る散策ルートとしての観光名所の一つにもなっております。
外国からの観光客も年々増えてきており蔵王観光振興をこれまで以上に情報発信して参りたいと思いますので是非ご参拝方々訪れて見てはいかがでしょうか。


写真:こまくさ

ページのトップへ戻る